島原市のコンテストへの応募をサポートします
今夏島原市にて開催される『Shimabara Challenge Cup 2022 ~島原元気ッズプログラミングコンテスト~』。
島原城下プログラミングスクールではコンテストに挑戦したい小学生を応援します。
3時間の特別講座に参加してオリジナルゲームを作りませんか?自分の作った作品でコンテストに申し込もう。募集締め切りは7月15日となります。
お申し込みはこちらからどうぞ。
今夏島原市にて開催される『Shimabara Challenge Cup 2022 ~島原元気ッズプログラミングコンテスト~』。
島原城下プログラミングスクールではコンテストに挑戦したい小学生を応援します。
3時間の特別講座に参加してオリジナルゲームを作りませんか?自分の作った作品でコンテストに申し込もう。募集締め切りは7月15日となります。
お申し込みはこちらからどうぞ。
本校で採用している教材QUREOを体験できる無料体験会を開催します。
『どんな勉強をするのか気になる?』『体験教室に参加してもっと勉強したくなった』といった皆様の声にお応えします。勧誘等はありませんのでお気軽にご参加ください。詳細はこちらからどうぞ。
島原城下プログラミングスクールでは現在生徒募集を開始します。詳しくはこちらからどうぞ。
お申込は先着順となります。皆様からのお申込をお待ちしております。
島原城下プログラミングスクールは島原半島を中心にプログラミング講座を開催するスクールです。
小学生向けのクラスでは日本最大級の小学生のためのプログラミングスクールであるTech Kids School の教育カリキュラムを採用し、楽しみながらプログラミングについて学ぶことができます。
また新たに高度な電子工作にチャレンジする新クラス『島原城下プログラミングスクール電子工作部』をスタート。小学生から大人まで幅広い年齢の方が学習可能です。
「QUREO」(キュレオ)は、多数のインターネットサービスを運営するサイバーエージェントグループの開発ノウハウが詰まった、オンラインでプログラミングを学ぶことができる学習ツールです。
カリキュラムは、2013年から述べ3万人が受講したプログラミングスクール「Tech Kids School」が監修。プログラミング未経験の子どもでも楽しく、自立的に学習を進めることができ、全480レッスンを通じて、約2~3年で本格的なプログラミングの基礎となる技術力を身につけることができます。
大学入学共通テストに準拠し、プログラミング能力検定等の資格取得にも対応しています。小学校2年生からご参加だけます。
かつて島原は学問の最先端の土地でした。
勝海舟、坂本龍馬、吉田松陰・・・時代の先駆者達が蘭学や医学を学ぶため島原を訪れています。
また、島原藩も教育に熱心だったことで知られています。
松平藩は開校した学校を町民にも開放し、誰もが活発に勉強していたといわれています。
時代が流れ、地方の衰退が問題化され始めてからしばらく経ちます。
島原も例外ではなく、かつての輝きは失われつつあります。
本校は、『島原の土地を再度輝かせるためには先進分野の教育が不可欠』という考えのもと、
CA Tech Kids様、島原市様のお力添えによって開校しました。
近い将来、人工知能の台頭で我々の生活環境は一変します。
これから続く不安定な時代を生き抜くためは、ITに使われるのではなく、ITサービスを作りだす人材になることが必要です。
そんな成長のお手伝いを、当校でできれば幸いです。
もちろん、すべてのお子様に適性があり、全員がIT関係の仕事をするとは限りません。
それでも、本校で学んだ考え方や知識はお子様の将来の大きな糧になると確信しています。
本校で学んだ知識を基に、子供たちが大きく成長し、それが島原全体の発展につながればこれ以上の喜びはありません。
授業は見学自由です。多数の方のご来校を心よりお待ちしています。
お問合せ・ご入校の窓口は以下の通りです。
住所:長崎県島原市白土町1111NTTビル1階
定休日:年末年始・日曜日・祝日
平日窓口:9:00~17:00
土曜窓口:9:00~15:00
ご来社の際は、事前にお電話での予約をお願いします。